iPhoneの指紋認証が反応しない(涙)今すぐ直す方法をさくっと解説
こんにちは、サチコです。
今日はiPhoneの不具合について取り上げます。
私も5年近くiPhoneを使っていますが、
様々な不具合を経験してきました。
役に立つのかどうかはわかりませんが、
私が知っている限りの情報は伝えたいと思い、
このサイトを立ち上げました。
スポンサードリンク
これまでにも様々な記事を書いて来ましたが、
ありがたいことに多くの反響をいただいています。
詳しくは一番下にまとめているので、
合わせて読んでみてくださいね。
さて、今日は指紋認証システムを取り上げます。
非常に便利なんですが、反応しなくなると焦りますよね。
目次
iPhoneの指紋認証が反応しない(涙)
指紋認証は私もよく使っています。
起動される度にパスコードを入力する。
これって結構面倒くさいんですよね。
それにパスコードなら可能性が低くても、
誰かにiPhoneの中身を見られてしまうかもしれません。
ですが指紋認証を使えば、
同じ指紋の人がいなければ中身を見られることはありません。
・
・
・
まぁ、同じ指紋の人なんていませんよね(笑)
ただ指紋センサーが上手く反応してくれないと、
当然ながらロックが解除されることはありません。
これが結構イライラするんですよね。
では、なぜ指紋が読み取れないのでしょうか?
原因さえわかれば対策も取れますよね。
指紋認証が反応しない原因1:「手袋をしたままである」
スポンサードリンク
これ、結構多いんですよね。
そもそもスマホができた当初は、
手袋をしているとタッチパネルが読み取れませんでした。
ところが次第に読み取れる機種が発売されたり、
タッチパネルに反応する手袋が開発されました。
ですが指紋認証については当然ながら、
手袋を外さなければ読み取れません。
これ、結構勘違いしている人が多いんです。
手袋を外してやってみると、
思いのほかあっさり解決していますよ。
指紋認証が反応しない原因2:「手が濡れている」
手が濡れていると指紋を正しく読み取れません。
iPhoneは水に弱い機種です。
防水対策も他機種に比べて弱いので、
手に水が付着していると反応も悪くなります。
もちろんこれは汗も同じです。
水や汗をよく拭き取って、指紋認証を行って下さい。
同様に手が汚れていても、
指紋を認証しない原因となるので注意が必要です。
指紋認証が反応しない原因3:「手が乾燥している」
原因2と真逆なのですが、
乾燥していてもダメな時があります。
ただし保湿クリームを塗ってしまうと、
余計に反応しなくなることもあります。
一度手を洗ってから触ると、
しっかり反応してくれますよ。
ここまで紹介した方法に加えて、
念のため指紋認証の箇所をタオル等でふきとれば、
反応しない不具合は解決するはずです。
さっそく試してみて下さいね。
★合わせて読みたい記事はこちら★
⇒iPhone7でイヤホンジャックが廃止される?【金持ちのみ得をする世界に】
⇒iPhoneカメラでシャッター音が鳴らない設定方法【リスクを未然に防ぐ】
⇒iPhoneアラームのスヌーズの止め方【知らないとスマホ寿命が短くなる】
⇒iPhoneアラームでスヌーズ間隔を自由自在に変更する方法
⇒【iPhoneの不具合】急に圏外になる原因と10秒で解決する方法
⇒iPhoneのアラームはいつ止まる?鳴り続ける驚異の時間を計測してみた
⇒【iPhone SEは買うと後悔する?】リアルな評判をまとめました
⇒【iPhone7とXperia x比較】買うならどっち?メリットが大きいのは?
スポンサードリンク